4月24日(日)、高知市内に行ってました。
プライベートの会合で針のむしろに会い、小公女セーラのようにボロボロ状態になってしまった後、
悲しみから怒りに変わって、どうしても治まりきれず、闘争心へとその心境が変更し、
その勢いで高知市内を営業してきました。
高知駅前の『とさてらす』、帯屋町の『ひろめ市場』、中央公園の『てんこす』、挙句に会合のあった会場の『土佐御苑』で100周年のポスターとパンフレットを配りまくり、
イベントの打ち合わせもし、なんか一瞬だけ気持ちが落ち着いたんですが、
帰り道、やっぱり怒りが治まらず、
そういえば以前、移住コンシェルジュの尾崎さんが赤岡駅にごめん・なはり線のジオラマがある、とお聞きしてたんで、その勢いで寄ってみました。
夕方の赤岡駅。
絵金さんと夕暮れが私の心を癒してくれたようで・・・。
あった!これですね。
いやぁ?、かわいい♪赤岡駅にこんな展示物があるなんてみんな知ってるんでしょうか?
ごめん駅から奈半利駅まで、各駅のマスコットが設置されている前に、橋やトンネル、線路がありました。
で、ジオラマの列車はどんなに走ってんのかなぁ?。
えっ!?故障中なの?
うそ・・・。
もっと早くに、尾崎さんが言ってくれた時に行ってればよかった。
涙を堪えながら、赤岡名物『どろめ祭り』の絵を見て、夕日がまた悲しみを襲ってきました。
けど、この絵金さんの両隣にいるマスコットは一体何て名前なんでしょうか?
知ってる方、教えてください。
林鉄も負けじと頑張る100周年!
ランキング参加中!
林鉄ファンになってください!クリックお願いします?
にほんブログ村
マニアの方はこちらもクリック?
にほんブログ村