ヨーコゼッターランドさんと歩く
2011.11.15
|Category:日記
先週の土曜日、11月12日に「ヨーコゼッターランドさんと歩く 魚梁瀬森林鉄道遺産」を行いました。
集合・出発場所は『味工房じねん』です。
総勢25名と林鉄&中山スタッフ5名で歩いてきました。
ガイドは春田さんと私。そして今回歩くコースの安田町中山地区の植物や地域のお話は『中山元気にする会』の中山はつおさんと安田町役場の山下さんです。
出発前の準備体操はゲストのヨーコさんにお願いしました。
やっぱりスタイルがイイです。
旧中山小中学校の前で、12月11日の「山芋まつり」と、この地区のご案内をし、
自然薯畑では、山下さんが自然薯の栽培方法を教えてくれました。
途中、自然のむかごも口にしたりと、みなさん子どもの頃の話など懐かしい話をしながら歩きました。
バンダ島隧道の前では、はつおさんが伝説の大蛇の話をし、この先、大蛇が出るんじゃないかとヒヤヒヤしながら進みました。
この日は、前日の雨を思わせない、木漏れ日がさすイイ小春日和。
そして往路の到着地点の明神口橋で、昭和30年頃の写真をお見せし、
レールの幅の狭いことや、歩いて渡ったことのある方の体験談をしたら、
意外にもヨーコさんは高所恐怖症を告白してくれ、みなさんかなり驚きでした。
そして本日の昼食は、『せせらぎの郷 小川』で食べる『味工房じねん』のバイキング料理です。
この日は、あゆのてんぷら、自然薯汁がそろい、パーフェクトなお料理で、
みなさん、おかわりの回数が多かったです。
ヨーコさんに、オリンピックや選手時の体験談をお話してもらい、
その後、サイン会です。『味工房じねん』の伊吹さんは、『じねんの秘密』バッグに書いてもらってました。
その後、ヨーコさんにウォーキングのレクチャーを受け、元来た道を再び『味工房じねん』までウォークです。
帰り道、ヨーコさんがゴミを拾いながら集めてくれて、大変恐縮しました。今後は会員や地域のみなさんでしなければ!
途中、ゆず農家の倉庫でゆず搾りをしていて、参加者に方がお声をかけたら、
こころよく搾ったあとの皮と種をわけてくれました。
ヨーコさんも種を持って帰り、お酒に漬けるそうです。農家の奥様、ありがとうございました。イイ香り。
そして『味工房じねん』に到着。
山下さんがご自宅のゆずを参加者の方にわけてくれ、これまたうれしいサプライズ♪
みなさんどうでしたか?
お疲れでないですか?
今後、この道がいろんな要素を加えつつ、森林セラピーロードにしていきたいなぁ?、
と、思うんですが、どうでしたでしょうか?
四季それぞれのイイ要素を味わいながら、健康になるって幸せです。
森林鉄道とプラスαで、今後もいろいろと試行錯誤してみますね。
林鉄も負けじと頑張る100周年!
ランキング参加中!
林鉄ファンになってください!クリックお願いします?
にほんブログ村
マニアの方はこちらもクリック?
にほんブログ村
コメントを記入してください